Q&Aを全てご確認の上、こちらを開いてご連絡下さい。

全てのお問い合わせについて返信をお約束することはできませんが、内容を確認し改善に努めてまいりますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

アプリに関して問題がある場合、迅速に対応させていただくため下記の情報をお送りいただけますと幸いです。

1. 問題が発生した日時と内容を詳しく書いて下さい。

・問題のあるレシピがあればそのURLをお送り下さい。
・操作内容や状況がわかる動画や画像を送っていただけますと迅速に対応が可能です。

2. 機種名(例:iPhone15 Pro、iPad mini 6 など)

3. iOSのバージョン(例:iOS17)  
ご利用の端末から「設定アプリ」→「一般」より取得してください。

4. Repiciの最新バージョンの確認  
下記のURLにアクセスしボタンが「開く」となっていましたら最新バージョンです。
「アップデート」となっていましたらアップデートして不具合が解消するかご確認ください。
https://x.gd/QatfW

5. アドバンス会員の方は「設定」→「フルバックアップ」から「バックアップする」をタップしてから中央に表示されている英数字をお送りください。

6. 以前LINEでやり取りしていた場合はLINEの「お名前」をご入力下さい。

ご協力いただきありがとうございます。

上記を全てご記入の上、下記のアドレスまでお送り下さい。
Q&Aに記載されている同様のご質問」や「情報が不足している場合」はご返信を控えさせていただきますのでご了承下さい。
support@repici-app.site

使い方が分かりません。

こちらをご確認下さい。

REPICIで見ていたレシピを共有機能を利用してREPICIに登録しようとしましたが、登録できませんでした。

REPICIからREPICIへの共有は基本的にできません。

こちらの「共有機能」は他アプリ(Safari等)からREPICIへの共有となります。

横断検索でCookpadのレシピが出てきません。

検索結果はGoogleが判断し表示させていますのでこちらで制御はできません。


そのため、Cookpadのレシピを表示させたい場合は検索時に「選択サイト」からCookpadを選択してCookpadに絞って検索して下さい。

横断検索のレシピ数が少ないです。Google検索だとでてくるレシピがでてきません。(バージョン 6.2.0 以降)

Googleにより横断検索の結果が制限されております。

Googleのサービスを利用しておりますが、通常のGoogle検索とは異なるものになりますのでご了承下さい。Safari等から検索し「共有機能」をご利用いただきご登録下さいませ。

レシピ数が少ない場合、検索対象を「選択サイト」に絞るか「プロレシピ」や「投稿レシピ」等に絞って検索すると、また違った結果のレシピが出てくる場合があります。

また、「設定」ページより、「いつもの」や「検索対象サイト」を設定し調整することも可能です。
「検索対象サイト」を設定した場合や対象から除外した場合は、設定したことを忘れないようにご注意ください。

「野菜」や「味噌汁」といった検索対象が大変多くなるワードは少ない結果になるようGoogleが調整している可能性もあります。

そのため、「味噌汁 豆腐」といった検索ワードを増やすことで逆に結果が増えることもあるようです。

これらは全てGoogleの仕様になりますので、こちらではどうしても制御できないことをご了承下さい。

横断検索していると急にレシピの詳細等が記載されたGoogle検索のような画面になってしまいます。

ブラウザのキャッシュ等の影響で挙動により、うまく表示ができない場合があるようです。再度、検索画面に戻っていただいて検索していただければもとに戻ります。

また、「ロボットではない」が表示されると同じくうまく表示ができません。その場合は「ロボットではない」事を証明し、再度、検索画面に戻って検索して下さい。

横断検索してもレシピが出てきません。( バージョン 6.2.0より前 )

Googleによる検索システムの利用制限が大幅に厳しくなったため本機能は停止しております。

こちらより最新版にアップデートをお願いします。

(以前の回答)
回線をwifiからキャリアに切り替えることでIPアドレスが変わり制限が解除される可能性があります。

iCloud同期が上手くいきません。

iCloudが同期を開始するタイミングはiOSのタイミングになります。しばらくお待ちいただくことで上手くいく可能性があります。

マイレシピの登録数によっては、すべての端末で同期が完了するまでに少しお時間がかかる場合がありますので、同期が完了するまでお待ちいただけますようお願いいたします。

iCloudが正しく同期できる環境かは下記をご確認下さい。

  • 端末でiCloudが有効になっている
  • iCloudドライブの空き容量が十分にある
  • 同期したい端末同士が同じiCloudアカウントにログインしている

もしiCloudのストレージ容量が満杯になっている場合は、こちらをご参考に空き容量を増やしていただけますようお願いいたします。

上記を確認いただいた上で、以下の手順をお試しください。

  1. 同期先のREPICIの設定でiCloud同期をオフにする
  2. 同期元のREPICIの設定でiCloudのお気に入りを削除を選択する(設定画面の下の方です)
  3. このデバイスのお気に入りをアップロードしますかというダイアログが表示されるので、アップロードするを選択する
  4. 同期先のREPICIの設定でiCloud同期をオンにする
  5. お気に入りの同期というダイアログが表示されるので、お気に入りの数に問題ないのであれば、同期先のお気に入りと統合したいのであれば、お気に入りを統合するを、同期元のお気に入りをそのまま入れたい場合は、iCloudのお気に入りで上書き、を選択する
  6. お気に入りが正常に同期されているかチェックする

iCloud同期やフルバックアップ、自動バックアップですが、フォルダはバックアップされないのでしょうか?

いいえ。フォルダもバックアップされ、同期されます。

新しい機種や別の端末で「ネットレシピとマイレシピを分ける表示」の「設定」がバックアップ元の端末と異なる可能性があります。

「設定」から「ネットレシピとマイレシピを分ける表示」のON/OFFを操作してご確認いただけますでしょうか?

自動バックアップで復元されません。

「削除された画像」については復元されません。

フルバックアップ(アドバンス会員のみ)の場合は「画像」もバックアップされます。

「設定」についても復元されませんので、現時点での端末の「設定」で復元されます。

レシピの復元が確認できない場合は、「設定」から「ネットレシピとマイレシピを分ける表示」のON/OFFを操作して復元できるかご確認いただけますでしょうか? また、条件によってはバックアップ後に追加した「お気に入り」や「今日つく」は復元後も残る場合があります。

画面が固まります。重くなります。

広告の表示で多くの広告画像やコンテンツをキャッシュしているため、重くなる場合があるようです。

アドバンス会員にご登録いただきましたら広告は非表示になりますのでご検討下さいませ。

既にアドバンス会員の方で画面が固まってしまう場合はご連絡下さいませ。

お気に入りレシピや今日つくを他の人と共有することはできますか?

REPICIアドバンスに登録いただければ、バックアップしたお気に入りを別の方が取り込むことは可能です。

その場合は、両方の方がアドバンス登録する必要があります。

お気に入りレシピが見れなくなってしまいました。

ネットレシピやURLで登録したマイレシピの場合、そのレシピページが削除されてしまいますとレシピ自体が見れなくなります。

また、登録していたマイレシピを削除してしまった場合も見れなくなります。

基本的にはマイレシピが自動で消えてしまうことはありませんが、こまめにフルバックアップをお取りいただくようお願いいたします。

レシピを登録しましたがサムネイル画像が表示されません。

サムネイル画像は一部のレシピサイトのみサポートしております。

Instagramについてはログイン認証が切れた場合にサムネイルが表示されませんので、再度アプリ内でログインいただければ再読み込みされるかと思います。

その他、YouTubeのサムネイル取得には対応しておりません。

インスタグラムから登録しましたがアプリで見れません。

「削除された投稿」は見れません。

また、「18歳以上に制限されている投稿」の場合はアプリで直接見ることができませんので、インスタグラムのアプリで見ていただきますようお願いいたします。